がんのことが気になったら
がんのことが気になったら
がんとこころ
がんとこころでは、がんと告知された方の心の状態や、そのケアについての解説が掲載されたサイトを紹介しています。
(注意事項)
- このページは青森県立中央病院のページへのリンクとなっていますので、これ以降ついては、青森県立中央病院のホームページ内です。
セカンドオピニオン
Q.セカンドオピニオンって何?
A.主治医以外の専門医に診断や治療方針についての意見を聞きくことにより、患者さんご自身が治療方法を決定するのに役立てていただくものです。
Q.どういうときにセカンドオピニオンを受けたらいいの?
A.主治医にいくつかの治療方針を提示され、どれが良いのか悩んでいるときや、他の治療法がないかと考えているときにセカンドオピニオンを活用してください。
Q.セカンドオピニオンを受けることにより、主治医との関係が損なわれませんか?
A.セカンドオピニオンは、患者さんが納得して治療をうけるための仕組みであり、患者さんの当然の権利として認められています。セカンドオピニオンを受けたいという気持ちを主治医に率直に相談しても大丈夫です。
Q.セカンドオピニオンを受けるとき、必要なものと費用は?
A.セカンドオピニオンは、医療保険が適用されず、自費診療で、主治医からの紹介状(診療情報提供書)、検査データなどが必要ですが、医療機関によって異なります。セカンドオピニオンを受けようとする医療機関にご相談してください。
Q.セカンドオピニオンをどこで受けたらいいの?
A.セカンドオピニオンをどこで受けたらいいのか悩んだときは、がん診療連携拠点病院のがん相談支援センターにご相談してください。
※参照:「国立がん研究センターがん情報サービス」(がん相談支援センター)
※参照:「国立がん研究センターがん情報サービス」(セカンドオピニオンを活用する)
各種がんの解説
各種のがんについて,がんが疑われたときから治療後の生活に至るまで,その時点で必要と思われる情報を、部位・臓器別に掲載されたサイトを紹介しています。
(注意事項)
- このページは国立がん研究センターのページへのリンクとなっていますので、これ以降ついては、国立がん研究センターのホームページ内です。
診断・治療方法
がんの診断・治療方法については,かかりつけの医師とよく相談しながら進めることが重要です。医師と相談するにあたり,自分のがんの診断・治療方法についてもっと詳しく知りたい,そんなときに役に立つ情報が掲載されたサイトを紹介しています。
(注意事項)
- このページは国立がん研究センターのページへのリンクとなっていますので、これ以降ついては、国立がん研究センターのホームページ内です。
相談窓口と相談例
相談窓口
がんに関する相談窓口として、がん診療連携拠点病院に設置されている「がん相談支援センター」を掲載しています。どこの地域にお住まいでもご利用可能です。
番号 | 対応病院※1 | 電話※2 |
---|---|---|
1 | 青森県立中央病院(※) | 017-726-8435 |
2 | 弘前大学医学部附属病院(※) | 0172-39-5174 |
3 | 八戸市立市民病院(※) | 0178-72-5111(内線1241) |
4 | 十和田市立中央病院(※) | 0176-23-5121(内線2066) |
5 | むつ総合病院(※) |
0175-22-2111(内線3351) |
※1 詳細は国立がん研究センターがん対策情報センターがん情報サービスのページへリンク。
※2 携帯電話で電話番号のリンクを選択すると電話をかけることができます。
○ 青森県がん療養冊子
編集・発行:青森県がん診療連携協議会 相談支援部会
様々な理由で「がん」という病気について知りたいことができたときに、役に立てて欲しい情報をまとめた冊子です。
無料で閲覧・ダウンロードすることができますので、是非ご覧ください。
がんサロン
がんサロンとは、患者さんやご家族など、同じ立場の人が、がんのことなど気軽に語り合える場です。ここでは、がんサロンを行っている医療機関について掲載しています。(県で把握している医療機関)
対応病院※1 | 電話※2 |
---|---|
青森県立中央病院 | 017-726-8435 |
弘前大学医学部附属病院 | 0172-39-5174 |
八戸市立市民病院 | 0178-72-5148 |
十和田市立中央病院 | 0176-23-5121(内線2066) |
弘前総合医療センター | 0172-32-4311 |
※1詳細は、各医療機関のがんサロンのページへリンク。
※2携帯電話で電話番号のリンクを選択すると電話をかけることができます。
参照:がん患者団体一覧(がん患者団体情報について紹介しています。)
禁煙治療医療機関
保険適用で禁煙治療ができる医療機関を紹介します。詳しくは県ホームページ内、「禁煙治療医療機関紹介」ページをご覧ください。
がん相談の事例集
今後、事例集を更新していきます。
「夏目雅子ひまわり基金」 連絡先03-3354-7261 http://www.himawari-kikin.com/top.php
◎青森県内の児童相談所
・中央児童相談所
青森市石江字江渡5-1 017-781-9744
・弘前児童相談所
弘前市下白銀町14-2 0172-36-7474
・八戸児童相談所
八戸市尻内町字鴨田7 0178-27-2271
・むつ児童相談所
むつ市中央1-1-8(~平成28年4月17日) 0175-23-5975
むつ市中央1-3-33(平成28年4月18日~) 0175-23-5975
・五所川原児童相談所
五所川原市栄町10 0173-38-1555
・七戸児童相談所
七戸町字蛇坂55-1 0176-60-8086
- 仕事との両立