メインメニューをスキップして本文へ移動
メニューアイコンメニュー
  • ホーム
  • がんと共生する~がん体験者の声と活動~
    • がん体験者からのメッセージ(H28)
    • がん体験者に聞く(H21~H22)
  • 過去の動画・
    音声アーカイブ
    • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)
  • ホーム  » 
  • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)  » 
  • 前立腺がん  » 
  • 関係  » 
  • 医療者との関係

関係 / 医療者との関係

前立腺がんになったことで出会う病院の先生や看護師さんたちと、どのような関係をつくり、保っていくのかは、多くの患者さんにとって、とてもたいせつな問題です。インタビューにこたえてくださった方々の体験や思いをここでご紹介したいと思います。

 

信頼できる先生にであい、良い関係をたもっていることを喜んでいる方々がいます。

 

●主治医の先生は、非常に信頼できました(60歳代後半・男性)

 

●先生を信用してるんだよ、ものすごくいい関係(60歳代前半・男性) 

 

 

一方、定期的にみてもらっていた先生や、以前みてもらった先生に対して不信感をいだかれた方々もいます。

 

●「そういえばPSAの数値が高いんだよね」と、あとになって言われても(50歳代後半・男性)(PSAについては発見カテゴリーをご参照ください)

 

●前のお医者さんに「死ぬまでがんになりませんよ」と言われたのに(70歳代後半・男性)

 

 

ご自身の体験から、医者に対して、もっとこうしたら良いのではないかというご提案もいくつかいただきました。治療方法を決めるときに、がん患者さんはしろうとなので、選べといわれても選べない悩みがある、また、75歳以上か未満かで、治療方法をかんたんに分けて良いのか、といったご意見を紹介します。

 

●先生は、治療の方法を選びなさいというより、ある程度、助言してくれた方がいいんじゃないか(70歳代後半・男性)

 

●「75歳以上の人にはすすめないけども、74歳ですから手術をすすめる」と言われても、個人的な体力は違うでしょう(70歳代前半・男性)(テキストのみ)

 

1 主治医の先生は、非常に信頼できました 2016.02.15
2 「そういえばPSAの数値が高いんだよね」と、あとになって言われても 2016.02.15
3 前のお医者さんに「死ぬまでがんになりませんよ」と言われたのに 2016.02.15
4 先生は、治療の方法を選びなさいというより、ある程度、助言してくれた方がいいんじゃないか 2016.02.15
5 「75歳以上の人にはすすめないけども、74歳ですから手術をすすめる」と言われても、個人的な体力は違うでしょう 2016.02.08
6 先生を信用してるんだよ、ものすごくいい関係 2016.02.15

カテゴリ別トピック一覧

  • 発見
    • 症状と受診のきっかけ
    • 診断のための検査
    • 診断されたときの気持ち
  • 治療
    • 治療法の選択・意思決定
    • 病院・医師の選択
    • セカンド・オピニオン
    • 手術療法
    • 放射線療法
    • ホルモン療法
    • 補完代替療法
    • PSA値の推移と再発・転移
  • 生活
    • 男性機能への影響
    • 排尿への影響
    • 病気との向き合い方
    • 自分で考える、前立腺がんになった原因
    • 経済的負担
    • 再発予防と体調管理
    • 要望・メッセージ
  • 関係
    • 医療者との関係
    • 家族との関係
    • 周囲の人との関係
    • 他の患者との関係

アイコン葉青森県健康医療福祉部 がん・生活習慣病対策課

Copyright© Aomori Prefectural Government All Rights Reserved.