メインメニューをスキップして本文へ移動
メニューアイコンメニュー
  • ホーム
  • がんと共生する~がん体験者の声と活動~
    • がん体験者からのメッセージ(H28)
    • がん体験者に聞く(H21~H22)
  • 過去の動画・
    音声アーカイブ
    • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)
  • ホーム  » 
  • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)  » 
  • 前立腺がん  » 
  • 生活  » 
  • 排尿への影響

生活 / 排尿への影響

前立腺がんの治療では、副作用として排尿に関する影響が出ることがあります。

手術では、性機能障害のほかに尿失禁が主な副作用としてあげられます。

また、放射線治療では、治療後しばらくして直腸や膀胱に影響が出ることがあります。頻尿や尿意切迫などが起こると言われますが、ほとんどは数ヶ月のうちに解消します。

ここでは、治療によって排尿にどんな影響が出たか、体験者の語りをご紹介します。

〈参照〉

独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター

がんの冊子 各種がんシリーズ 前立腺がん

http://ganjoho.jp/data/public/qa_links/brochure/odjrh3000000ul0v-att/153.pdf

 

手術の後、尿の量が減ったり、尿が出にくくなったという方や、排尿の回数が増えたという方がいらっしゃいました。

また、尿漏れが生じ、対処に苦労しているということを複数の方がお話されていました。尿漏れパッドを使ったり、お尻に力を入れて漏れないようにするなど、それぞれの方が工夫しておられました。時間の経過とともに改善したという方もいました。

 

●尿が出にくかった時、尿道に長い針金のようなものを入れる処置をした。現在も、若い時より尿が出にくい(70歳代後半・男性)

 

●手術から1ヶ月だが、立った瞬間にちびる。おしりに力を入れると大丈夫だが、そればかり気にしていられない(60歳代後半・男性)

 

●手術の後、尿漏れパッドが手放せなかった。夜トイレに起きる回数が増えた(70歳代後半・男性)

 

●パッドのついた下着などを準備したが、慣れていないから履きたくない。普通の下着で過ごしている。夜のトイレの回数が減った(70歳代後半・男性)

 

1 尿が出にくかった時、尿道に長い針金のようなものを入れる処置をした。現在も、若い時より尿が出にくい 2016.02.15
2 手術の後、尿漏れパッドが手放せなかった。夜トイレに起きる回数が増えた 2016.02.15
3 手術から1ヶ月だが、立った瞬間にちびる。おしりに力を入れると大丈夫だが、そればかり気にしていられない 2016.02.15
4 パッドのついた下着などを準備したが、慣れていないから履きたくない。普通の下着で過ごしている。夜のトイレの回数が減った 2016.02.15

カテゴリ別トピック一覧

  • 発見
    • 症状と受診のきっかけ
    • 診断のための検査
    • 診断されたときの気持ち
  • 治療
    • 治療法の選択・意思決定
    • 病院・医師の選択
    • セカンド・オピニオン
    • 手術療法
    • 放射線療法
    • ホルモン療法
    • 補完代替療法
    • PSA値の推移と再発・転移
  • 生活
    • 男性機能への影響
    • 排尿への影響
    • 病気との向き合い方
    • 自分で考える、前立腺がんになった原因
    • 経済的負担
    • 再発予防と体調管理
    • 要望・メッセージ
  • 関係
    • 医療者との関係
    • 家族との関係
    • 周囲の人との関係
    • 他の患者との関係

アイコン葉青森県健康医療福祉部 がん・生活習慣病対策課

Copyright© Aomori Prefectural Government All Rights Reserved.