ロゴ青森県がん情報サービス

がんと正しく向き合うために。
青森県のがん情報サポートサイト

メインメニューをスキップして本文へ移動
サイト内検索フォーム
  • ホームアイコンホーム
  • サイトマップアイコンサイトマップ
文字サイズ
  • 大
  • 中
  • 小
メニューアイコンメニュー
  • がんのことが
    気になったら
    • 各種がんの解説(国がんリンク)
    • 診断・治療方法(国がんリンク)
    • 相談窓口と相談例
    • セカンドオピニオン
    • がんとこころ(県病リンク)
  • がんを予防する、
    早期発見する
    • がん予防
    • がん検診
    • 市町村がん検診スケジュール
  • がんを治療する
    • 青森県のがん医療の状況
    • 緩和ケア
  • がんと共生する~がん体験者の声と活動~
    • がん体験者からのメッセージ(H28)
    • がん体験者に聞く(H21~H22)
    • がん患者団体情報
    • 院外がんサロン
  • 青森県の
    現状と取組
    • 青森県の現状
    • 青森県の取組
    • 統計データ・資料集
  • 過去の動画・
    音声アーカイブ
    • がんを学ぶ(医師へのインタビュー集)
    • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)
  • サイトマップアイコンサイトマップ
  • ホームアイコンホーム
  • ホーム  » 
  • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)  » 
  • 胃がん  » 
  • 生活  » 
  • 退院後の食生活の変化

生活 / 退院後の食生活の変化

 

 ここでは、胃がんの手術後の食生活の変化を紹介します。

 

 今回の胃がんの体験談では、8名全員が手術治療を受けていました。全員が胃の手術をした後の変化として、食欲がおちる、食事量がへる、食べるものを選ばないとならなくなったなど、食生活が大きく変わったと感じていました。

 

・退院して2週間くらいは、飯、食べれなくてちょっとへずねかった(苦しかった)。(60歳代後半・男性)

 

・食べ物が入らなくて、少しでも食べると嫌な気分になって、せっかく食べたものが出てきそうな恐怖が、手術をして3年たった今でもあるんです。(60歳代後半・女性)

 

・ ご飯は一気に食べられないね。ある程度いっぱいになると、くしゃみや鼻水など変な症状が起きてくる。本当にお腹いっぱいになってしまうと、切ないのさ、本当に、苦しくて。(60歳代後半・男性)

 

 

 野菜の煮物など、消化によい温かいものは食べられたけれど、体を冷やすような生野菜や果物、脂っこいものなどを食べられなくなったという方もいらっしゃいました。 

 

・手術してから2年経ちますが、生野菜や果物は体が冷えるからだめで、煮物に脂分をとるために揚げ物を一緒にしたり、食べる物を選んでいました。(50歳代前半・女性)

 

 

 ふだんの生活では自分のペースで食事ができますが、グループ旅行などの団体行動では、大勢に合わせて食事をすることや、移動中にトイレに行きたくなることなどに困るという方もいらっしゃいました。 

 

・旅館でもホテルでも、よその人みたいに食べれない。(60歳代後半・男性)

 

・油ものをとるとすぐ下痢をしてしまう。一番困るのは、団体旅行に行けないこと。(60歳代後半・男性)

 

 

 多くの方が、食事の回数や時間帯を調整していました。中でも仕事をされている方は、一般の食事休憩とずれるため、食べるタイミングや食べられる物を持参するなどの工夫をしていました。

 

・外出するときは、おむすびなど持ち歩いて、その日の体調にあわせて1日6、7食とっていました。(50歳代前半・女性)

 

・習慣になっているから、朝食べたら横になり、昼食べたら横になる。外食するとできないから眠くてしようがないけど、しょうがないやな。(60歳代後半・男性)

 

 

 疲れを感じたら横になることを心がけているという方が複数おられました。一日寝込んでしまうのではなく、体を動かすことを意識して、疲れたらこまめに休む、という過ごし方をされていました。

 

・ご飯を食べたときは、30分くらい横にならないと気分が悪いんです。どうすれば楽になれるかと同じ胃がん経験者の話を聞きましたが、みなさん同じではないですものね。(60歳代後半・女性)

 

 

手術や抗がん剤治療の後、アルコールや食事がおいしくなった方もいました。

 

・抗がん剤をやめてビールはオーケーになりました。食事がおいしいと思えるから幸せです。(50歳代前半・女性)

 

 

1 退院して2週間くらいは、飯、食べれなくてちょっとへずねかった(苦しかった) 2016.02.10
2 食べ物が入らなくて、少しでも食べると嫌な気分になって、せっかく食べたものが出てきそうな恐怖が、手術をして3年たった今でもあるんです。 2016.02.10
3 ご飯は一気に食べられないね。ある程度いっぱいになると、くしゃみや鼻水など変な症状が起きてくる。本当にお腹いっぱいになってしまうと、切ないのさ、本当に、苦しくて。 2016.02.10
4 手術してから2年経ちますが、生野菜や果物は体が冷えるからだめで、煮物に脂分をとるために揚げ物を一緒にしたり、食べる物を選んでいました。 2016.02.10
5 旅館でもホテルでも、よその人みたいに食べれない 2016.02.10
6 油ものをとるとすぐ下痢をしてしまう。一番困るのは、団体旅行に行けないこと 2016.02.10
7 外出するときは、おむすびなど持ち歩いて、その日の体調にあわせて1日6、7食とっていました。 2016.02.10
8 習慣になっているから、朝食べたら横になり、昼食べたら横になる。外食するとできないから眠くてしようがないけど、しょうがないやな 2016.02.10
9 ご飯を食べたときは、30分くらい横にならないと気分が悪いんです。どうすれば楽になれるかと同じ胃がん経験者の話を聞きましたが、みなさん同じではないですものね。 2016.02.10
10 抗がん剤をやめてビールはオーケーになりました。食事がおいしいと思えるから幸せです。 2016.02.10

カテゴリ別トピック一覧

  • 発見
    • 自覚症状と受診のきっかけ
    • 病院の選び方
    • がんと聞いた時の気持ち
    • がんと聞いた時の状況
    • がんと聞いた時の家族の様子
    • セカンド・オピニオン
  • 治療
    • 治療方法の選び方決め方
    • 手術後の痛みと退院するまでの経過
    • 手術の結果を聞いた時
    • 手術後の食生活
    • 抗がん剤治療と副作用
    • 入院中の医療者との関係
    • 家族との関係
    • 他の入院患者との関係
    • 治療にかかった費用
  • 生活
    • 退院後の食生活の変化
    • 退院後の体調
    • 体調の管理
    • 仕事への影響
    • がんのイメージ
    • 関係
    • 胃がんになって今感じていること

アイコン葉青森県健康福祉部 がん・生活習慣病対策課

  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright© Aomori Prefectural Government All Rights Reserved.