ロゴ青森県がん情報サービス

がんと正しく向き合うために。
青森県のがん情報サポートサイト

メインメニューをスキップして本文へ移動
サイト内検索フォーム
  • ホームアイコンホーム
  • サイトマップアイコンサイトマップ
文字サイズ
  • 大
  • 中
  • 小
メニューアイコンメニュー
  • がんのことが
    気になったら
    • 各種がんの解説(国がんリンク)
    • 診断・治療方法(国がんリンク)
    • 相談窓口と相談例
    • セカンドオピニオン
    • がんとこころ(県病リンク)
  • がんを予防する、
    早期発見する
    • がん予防
    • がん検診
    • 市町村がん検診スケジュール
  • がんを治療する
    • 青森県のがん医療の状況
    • 緩和ケア
  • がんと共生する~がん体験者の声と活動~
    • がん体験者からのメッセージ(H28)
    • がん体験者に聞く(H21~H22)
    • がん患者団体情報
    • 院外がんサロン
  • 青森県の
    現状と取組
    • 青森県の現状
    • 青森県の取組
    • 統計データ・資料集
  • 過去の動画・
    音声アーカイブ
    • がんを学ぶ(医師へのインタビュー集)
    • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)
  • サイトマップアイコンサイトマップ
  • ホームアイコンホーム
  • ホーム  » 
  • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)  » 
  • 子宮がん  » 
  • 生活  » 
  • 治療後の定期検診

生活 / 治療後の定期検診

 

 ここでは、治療後の経過や定期検診に関する体験者の声を紹介します。治療が終了した後は、治療の後遺症の確認と、再発や転移の早期発見のために、定期的に外来受診が必要になります。通院の頻度は、治療内容やからだの状態に応じて変わりますが、手術後1~3年間は1~3ヵ月ごと、その後は半年から1年ごとが一般的です。患者さんによって違いはありますが、受診のときは、問診、内診、直腸診、血液検査、細胞診、超音波(エコー)検査、胸部レントゲン検査、CT、MRIなどの検査を行いながら、おおよそ5~10年間経過を観察します。

 

 

 インタビューでは、定期検診時の具体的な様子が聞かれました。体験者たちは、退院後、定期的に受診し検診を受けていることで、安心感を得ていました。特に、医師からの「大丈夫、異常ありません」という言葉が、何よりも心強くなれると語っていました。

 

・検診していることが私にとってはある程度の強み(40歳代後半・女性) 

 

・とにかく「大丈夫。これで再発しないから大丈夫だ」と言うまでとにかく通って、薬を飲みました。(40歳代後半・女性)

 

・血液検査をすると、次の検査のときまでわからないんですよね。血液検査してもし何かあったときはすぐお電話しますということにして。(50歳代前半・女性)

 

 

 子宮がん治療後の定期検診は、人によって違いはありますが、5年または10年たって終了していました。

 

・5年たったので、「おめでとうございます」って言われてね。(40歳代前半・女性)

 

・「10年以上たっているからいいでしょう」って言われました。(50歳代後半・女性)

 

・「あなたは安定期ですから、ここの病院には来なくてもよろしい」と(音声なし)

 今年の4月で「あなたは安定期ですから、ここの病院には来なくてもよろしい」と、お墨付きであるのか何だかわからないですけれども、言われまして、それで、今は個人の病院で半年に一遍、検診を受けています。

 

 

 医師からの「大丈夫です」という言葉に安心する一方で、再発や転移への不安をもち、より一層、自分の身体に気を遣っていました。卵巣を残している体験者は、特に再発や転移を心配して検診を心がけていました。また、子宮がんだけでなく、乳がんも心配して、定期的に検診を行う人もいました。

 

・良くなったとはいえ、まだお友達なので(30歳代後半・女性)

 

・まだ許されてはいない。(50歳代後半・女性) 

   

 

1 検診していることが私にとってはある程度の強み 2016.02.12
2 とにかく「大丈夫。これで再発しないから大丈夫だ」と言うまでとにかく通って、薬を飲みました。 2016.02.12
3 血液検査をすると、次の検査のときまでわからないんですよね。血液検査してもし何かあったときはすぐお電話しますということにして。 2016.02.12
4 5年たったので、「おめでとうございます」って言われてね。 2016.02.12
5 「10年以上たっているからいいでしょう」って言われました。 2016.02.12
6 良くなったとはいえ、まだお友達なので 2016.02.12
7 まだ許されてはいない。 2016.02.12

カテゴリ別トピック一覧

  • 発見
    • 異常の発見
    • 検査と診断
    • 診断されたときの気持ち
    • 病院・医師の選択
    • 治療法の選択・意思決定
  • 治療
    • 手術治療と後遺症・合併症
    • 抗がん剤治療と副作用
    • 放射線治療と副作用
    • ホルモン療法
    • 治療中の気持ち
  • 再発・転移・新たながん
    • 再発・転移・新たながんの徴候と診断
    • 再発・転移・新たながんの治療
    • 再発・転移・新たながんとの付き合い方
  • 生活
    • 治療後の定期検診
    • 病気後の体調管理
    • 経済的負担
    • 病気と仕事・家事との両立
    • 偏見・他者の眼差し
    • 病気と折り合って生きる
    • 体験者からのメッセージ
  • 関係
    • 家族の思い・家族への思い
    • 周囲との人間関係
    • 医療者との関係

アイコン葉青森県健康福祉部 がん・生活習慣病対策課

  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright© Aomori Prefectural Government All Rights Reserved.