ロゴ青森県がん情報サービス

がんと正しく向き合うために。
青森県のがん情報サポートサイト

メインメニューをスキップして本文へ移動
サイト内検索フォーム
  • ホームアイコンホーム
  • サイトマップアイコンサイトマップ
文字サイズ
  • 大
  • 中
  • 小
メニューアイコンメニュー
  • がんのことが
    気になったら
    • 各種がんの解説(国がんリンク)
    • 診断・治療方法(国がんリンク)
    • 相談窓口と相談例
    • セカンドオピニオン
    • がんとこころ(県病リンク)
  • がんを予防する、
    早期発見する
    • がん予防
    • がん検診
    • 市町村がん検診スケジュール
  • がんを治療する
    • 青森県のがん医療の状況
    • 緩和ケア
  • がんと共生する~がん体験者の声と活動~
    • がん体験者からのメッセージ(H28)
    • がん体験者に聞く(H21~H22)
    • がん患者団体情報
    • 院外がんサロン
  • 青森県の
    現状と取組
    • 青森県の現状
    • 青森県の取組
    • 統計データ・資料集
  • 過去の動画・
    音声アーカイブ
    • がんを学ぶ(医師へのインタビュー集)
    • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)
  • サイトマップアイコンサイトマップ
  • ホームアイコンホーム
  • ホーム  » 
  • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)  » 
  • 大腸がん  » 
  • 生活  » 
  • 再発・転移の不安

生活 / 再発・転移の不安

 

 大腸がんを手術で切り取っても、少数のがん細胞が目にみえない形で体内に残っていることがあり、再発や転移の可能性があります。大腸がんを経験された方は、定期的に検査を受け、再発や転移のチェックをします。ここでは、再発・転移の不安について、インタビューで語られたお話をご紹介します。

 

 定期検査の経験については<術後の定期検査>、再発・転移を経験した方たちのお話は<再発・転移の発見>、<再発・転移を告げられたときの思い>でご紹介していますので、そちらもあわせてご覧ください。

 

 

日常生活の中で感じる不安

 インタビューでは、複数の方が、何らかの自覚症状がなくても、常にどこかで再発・転移の不安を感じていると語っておられました。考えないようにしていても、つい考えてしまうという方もいれば、本で転移について読んで、具体的な不安を感じている方もいました。

 

・考えないようにしているけれども、転移しているんじゃないかという考えが頭の中についつい出てきてしまう。(60歳代後半・男性)

 

・自分のがんがこれからどういう状態をたどっていくのかという心配はいつも頭の中にある。(60歳代前半・女性)

 

 

術後5年を経過したあと

 手術後は、再発・転移の発見のための検査が一定のスケジュールで行われます。一般的には、術後5年間まで検査が行われます。大腸がんは5年以上たって再発する人は1%以下であるため、5年間、再発や転移を認めない場合、「そのがんが治った」と考えてよいとされています※1。

 

 術後5年間の検査を終えたという方は、検査結果に安心した一方で、再発や転移の不安はずっと消えないのではないか、という思いを語っていました。不安があるため、自主的に検診を受けるようにしているそうです。そして、検診で乳がんの可能性を指摘されたとき、苦しい治療の過程が一瞬のうちに思い出され、頭が真っ白になったことをお話されていました。

 

・術後5年の検査結果が良かったことは嬉しかったが、頭の中の4分の1はもしかしてどこかにあるんじゃないかという不安がある。(60歳代前半・女性)

 

・普段は周囲の人に「もう覚悟している」と言っていたが、検診で乳がんの可能性を指摘され、「とうとう来たか」と頭が真っ白になった。(60歳代前半・女性)

 

 

 

参考文献

1.大腸癌研究会:大腸癌治療ガイドラインの解説(2009年度版)

 

1 考えないようにしているけれども、転移しているんじゃないかという考えが頭の中についつい出てきてしまう。 2016.02.10
2 自分のがんがこれからどういう状態をたどっていくのかという心配はいつも頭の中にある。 2016.02.10
3 術後5年の検査結果が良かったことは嬉しかったが、頭の中の4分の1はもしかしてどこかにあるんじゃないかという不安がある。 2016.02.10
4 普段は周囲の人に「もう覚悟している」と言っていたが、検診で乳がんの可能性を指摘され、「とうとう来たか」と頭が真っ白になった。 2016.02.10

カテゴリ別トピック一覧

  • 発見
    • 兆候
    • 発見までの道のり
    • がんと診断されたとき
  • 治療
    • 病院・医師・治療法の選択
    • 術後の定期検査
    • 抗がん剤治療
    • 抗がん剤の副作用
    • 外科手術
    • 補完代替医療
    • 医療者との関わり
  • 再発・転移
    • 再発・転移の発見
    • 再発・転移を告げられたときの思い
  • 生活
    • 病気になってからの生活習慣や気晴らし
    • 再発・転移の不安
    • ストーマ・排泄
    • 病気や治療による外見の変化
    • 病気と仕事との関わり
    • お金に関する問題
    • 家族・親戚との関わり
    • 友人・知人との関わり
    • 同じ病気の人との関わり
  • 病気との向き合い方
    • 情報の集め方
    • なぜがんに?
    • がんと向き合う姿勢
    • 自分の命を意識する―ホスピス・緩和ケア
    • がん経験者としてのメッセージ

アイコン葉青森県健康福祉部 がん・生活習慣病対策課

  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright© Aomori Prefectural Government All Rights Reserved.