ロゴ青森県がん情報サービス

がんと正しく向き合うために。
青森県のがん情報サポートサイト

メインメニューをスキップして本文へ移動
サイト内検索フォーム
  • ホームアイコンホーム
  • サイトマップアイコンサイトマップ
文字サイズ
  • 大
  • 中
  • 小
メニューアイコンメニュー
  • がんのことが
    気になったら
    • 各種がんの解説(国がんリンク)
    • 診断・治療方法(国がんリンク)
    • 相談窓口と相談例
    • セカンドオピニオン
    • がんとこころ(県病リンク)
  • がんを予防する、
    早期発見する
    • がん予防
    • がん検診
    • 市町村がん検診スケジュール
  • がんを治療する
    • 青森県のがん医療の状況
    • 緩和ケア
  • がんと共生する~がん体験者の声と活動~
    • がん体験者からのメッセージ(H28)
    • がん体験者に聞く(H21~H22)
    • がん患者団体情報
  • 青森県の
    現状と取組
    • 青森県の現状
    • 青森県の取組
    • 統計データ・資料集
  • 過去の動画・
    音声アーカイブ
    • がんを学ぶ(医師へのインタビュー集)
    • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)
  • サイトマップアイコンサイトマップ
  • ホームアイコンホーム
  • ホーム  » 
  • がん患者の体験(がん体験者へのインタビュー集)  » 
  • 肺がん  » 
  • 再発・転移  » 
  • 再発・転移の診断と治療

再発・転移 / 再発・転移の診断と治療

 

 ここでは、最初にがんが見つかった箇所を治療した後に、同じ部分に再発した、もしくは他の部分に転移したという事例について、2名の方の体験談を紹介したいと思います。お二人ともリンパ節への転移でした。

 

 次の方は、手術をしてから数ヵ月後にリンパ節転移が見つかり、放射線治療と抗がん剤治療をされました。しかし、副作用を抑えるため、いったん治療をやめたこともあったようです。(主にインタビューに同席された妻の方がご本人に代わってお話されています。)

 

・最初の手術後にリンパ節の転移がみられ、放射線の治療を行った。その後再手術を行い、放射線治療と抗がん剤治療を行った。(60歳代後半・男性)

 

 

 また、次に紹介する方のように、初期がんの手術を行った結果、手術中にリンパ節への転移が見つかったという方もいらっしゃいました。その後、抗がん剤による治療を続けたものの、CT検査(X線写真をコンピュータで撮影する検査)により、さらに転移が進行していることが判明したそうです。この方は、治療をして仕事に復帰するつもりでしたが、やむを得ず退職をするしかありませんでした。

 

・手術中にリンパ節転移が発覚し、抗がん剤を投与した。その後、絶対安静になり、退職せざるを得なかった。(60歳代前半・女性)

 

 

 

・最後の抗がん剤から1週間後の検査で、さらに縦隔と鎖骨のリンパ節への転移が判明。(60歳代前半・女性)

 

 

1 最初の手術後にリンパ節の転移がみられ、放射線の治療を行った。その後再手術を行い、放射線治療と抗がん剤治療を行った。 2016.02.09
2 手術中にリンパ節転移が発覚し、抗がん剤を投与した。その後、絶対安静になり、退職せざるを得なかった。 2016.02.09
3 最後の抗がん剤から1週間後の検査で、さらに縦隔と鎖骨のリンパ節への転移が判明。 2016.02.09

カテゴリ別トピック一覧

  • 発見
    • 診断のための検査
    • 情報の集め方・プロセス
    • 思い当たる肺がんの原因・喫煙習慣
    • 発見までの経緯
    • がんの判明
    • 治療法の選択・意志決定
    • セカンド・オピニオン
  • 治療
    • 外科療法
    • 化学療法
    • 代替療法
    • 放射線治療の副作用
    • 抗がん剤治療の副作用
    • 手術後の経過
  • 再発・転移
    • 再発・転移の診断と治療
  • 生活
    • 再発予防と体調管理
    • 病気と仕事の関わり
    • お金の問題
    • こころへの影響
    • 日常生活での身体の不具合
    • がんと生きる姿勢
    • 通院に関すること
    • がんをふりかえって(学び・後悔)
  • 関係
    • 医療者
    • 家族
    • 友人・同僚
    • 同病者
    • 他のがん患者の方へのメッセージ

アイコン葉青森県健康医療福祉部 がん・生活習慣病対策課

  • このサイトについて
  • お問い合わせ

Copyright© Aomori Prefectural Government All Rights Reserved.